筑波大学計算科学研究センター計算メディカルサイエンス事業部では,最先端の計算科学を医学と連携させる「医計連携」を推進し,物理学,生命科学およびデータ基盤,情報メディア分野の計算科学と医学,産業界が連携し,最新の計算手法,画像処理技術ならびに機械学習,深層学習等を用いて,計算科学による医療技術を開拓する取り組みを進めています.このため,(1)計算生体分子医科学,(2) 睡眠ビッグデータ解析・自動診断,(3) 3D Surgical Vision,(4) 計算光バイオイメージングのプロジェクトチームを設置し,学内外の連携とチーム間連携を図り研究を推進してきました.
計算メディカルサイエンス事業部公開シンポジウム2024では,各プロジェクトからの最近の成果を報告するとともに,関連分野の研究者を交えた議論を行います.興味をお持ちの皆様の参加をお待ちしております.
計算メディカルサイエンス事業部公開シンポジウム2024
日時: 2024年12月23日(月)13:30-17:10
場所: 計算科学研究センター 1F 会議室A
タイトル | 講演者 | 所属 | |
13:30-13:35 | オープニング | ||
13:35-14:25 | 計算生体分子医科学 | ||
QM/MM計算に基づく自由エネルギー摂動法 の開発と創薬応用 | 八木 清 | 筑波大学 数理物質系化学域 | |
ディープラーニングを用いた環状ペプチドのスクリーニング | Duan Lian | 筑波大学大学院 物理学学位プログラム | |
14:25-15:15 | 睡眠ビッグデータ解析・自動診断 | ||
これまでの研究活動の振返り | 北川博之 | 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 | |
レム睡眠のリアルタイム自動検出に関する研究 | 佐野史弥 | 筑波大学情報理工学位プログラム | |
15:15-15:30 | (休憩15分) | ||
15:30-16:20 | 3D Surgical Vision | ||
2024年度活動報告 | 北原格 | 筑波大学計算科学研究センター | |
整形外科手術における3D術前計画と手術支援システムの開発 | 吉井雄一 | 東京医科大学 | |
RayEmb: Arbitrary Landmark Detection in X-Ray Images Using Ray Embedding Subspace | Pragyan Shrestha | 筑波大学エンパワーメント情報学プログラム | |
16:20-17:10 | 計算光バイオイメージング | ||
近赤外線癌診断の高精度化に向けた時間依存型円偏光波輸送シミュレーション | 市村一晟 | 筑波大学大学院 理工情報生命学術院 物理学学位プログラム | |
円偏光散乱によるがん診断評価技術 | 西沢望 | 北里大学 | |
17:10-17:15 | クロージング |