ワークショップ

「宇宙生命計算科学連携拠点」ワークショップ(2013年6月28日、29日)

日時: 平成25年6月28日(金) 10:00-18:00、6月29日(土) 10:00-17:00

場所: 筑波大学 計算科学研究センター ワークショップ室

プログラム

「宇宙生命計算科学連携拠点」ワークショップ・プログラム[pdf]

発表15分+質疑5分

6月28日(金)

10:00 「宇宙生命計算科学連携拠点」について
梅村 雅之 (筑波大学 計算科学研究センター)
10:20 地球型惑星形成
小久保 英一郎 (国立天文台 理論研究部)
10:40 ハビタブル惑星の存在確率の理論的推定
井田 茂 (東京工業大学 地球生命研究所)
11:00 偏極量子ビームによる生体有機物キラリティ発現実験&
アミノ酸とその前駆分子の円二色性スペクトル第一原理計算

高橋 淳一 (日本電信電話(株) 先端技術総合研究所)
11:20-11:30 休憩
11:30 ペプチドの構造の分子動力学シミュレーションによる研究
高須 昌子 (東京薬科大学 生命科学部)
11:50 地球流体電脳倶楽部-知見情報集積とシミュレーションモデル開発の試み-
林 祥介 (神戸大学 理学研究科 地球惑星科学専攻)
12:10 同期回転惑星の気候学
石渡 正樹 (北海道大学大学院 理学研究院)
12:30-13:40 昼食
13:40 演算加速装置と通信機構の融合によるHPCの新展開
朴 泰祐(筑波大学 計算科学研究センター)
14:00 星周円盤の重力不安定による惑星形成
町田 正博 (九州大学 大学院理学研究院)
14:20 乱流分子雲と分子雲コアにおける星形成
松本 倫明 (法政大学 人間環境学部)
14:40 原始惑星系円盤を探る輻射輸送計算
中本 泰史 (東京工業大学 地球惑星科学)
15:00-15:20 休憩
15:20 初期太陽系におけるL型アミノ酸過剰の起源の第一原理計算による研究
白石 賢二 (名古屋大学大学院 工学研究科 計算理工学専攻)
15:40 分子軌道計算プログラムOpenFMOのGPGPU化
梅田 宏明 (筑波大学 計算科学研究センター)
16:00 銀河形成・進化の理論研究
森 正夫 (筑波大学計算科学研究センター)
16:20 円盤ダイナモの3次元シミュレーション
松元 亮治 (千葉大学大学院 理学研究科)
16:40 Hras-GTP 複合体における GTP 加水分解の MD シミュレーションによる研究
宮川 毅 (東京薬科大学 生命科学部)
17:00-18:00 自由討論

6月29日(土)

11:20-11:30休憩

10:00 星間および惑星大気中での高分子有機物の生成と生命の起源
小林 憲正 (横浜国立大学大学院 工学研究院)
10:20 シンクロトロン放射を用いたアミノ酸の円二色性測定
中川 和道 (神戸大学 人間発達環境学研究科)
10:40 第一原理計算に基づく反応解析
重田 育照 (大阪大学大学院 基礎工学研究科)
11:00 計算科学に基づくナノ・バイオ物質の機能・構造・電子状態の研究
神谷 克政 (筑波大学 数理物質系 物理学域)
11:30 L型アミノ酸生成機構とバイオマーカーのための光合成光吸収機構についての理論的研究
庄司 光男 (筑波大学 計算科学研究センター)
11:50 量子化学計算による金属錯体の触媒機構の解明
栢沼 愛 (筑波大学 システム情報系 情報工学域)
12:10 星惑星系形成での星間化学計算
相川 祐理 (神戸大学 理学部)
12:30-13:40 昼食
13:40 惑星大気大循環モデルを用いた数値シミュレーション
高橋 芳幸 (神戸大 惑星科学研究センター)
14:00 高レイノルズ数乱流の渦構造について
石原 卓 (名古屋大学大学院 工学研究科 附属連携教育研究センター)
14:20 火星大気における傾圧不安定波の理論的研究
田中 博 (筑波大学 計算科学研究センター)
14:40 回転球殻対流問題~天体内部流体運動の基礎問題として
竹広 真一 (京都大学 数理解析研究所)
15:00-15:20 休憩
15:20-16:30 総合討論